- HOME
- 医師紹介
院長 室井 純子

このたび栃木県那須塩原市西那須野駅近くに「もみじ通りクリニック」を開院いたしました、院長の室井純子です。もみじ通りに面し開院したため、この通りの名にあやかり「もみじ通りクリニック」と名付けました。
私共も、もみじ並木が季節の移ろいを告げるように、皆さまの日常にそっと寄り添い、体と心の健康を支えられる存在になりたいと願っています。
経歴
- 獨協医科大学 医学部 卒業
- 獨協医科大学 消化器内科 入局
- 那須赤十字病院 消化器内科 勤務
- 医療法人大田原 厚生会室井病院 内科 勤務
- もみじ通りクリニック 開業
資格など
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
- 日本消化器病学会認定消化器病専門医
- 日本肝臓学会認定肝臓専門医
- 難病指定医
- 日本医師会認定産業医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本肝臓学会
- 日本美容内科学会
医師 室井 宏文

心療内科・精神科を担当する室井宏文です。
精神科病院に長く勤務してきた中で、患者さまと接する際に常に心掛けてきたことは「薬だけに頼らず、日常のお話を通して心を軽くしていただくこと」です。
現在は情報も人間関係も複雑で、多くの人がなんらかの「生きづらさ」を抱えている時代だと思います。そんな中で、ふとしたことで心が乱されたり、時には折れてしまいそうになることもあると思います。
私は、そんな時、風に逆らって頑張って踏ん張るよりも、むしろ風にそっと身を任せながらも、しなやかに立っていられる、そんな柔軟な強さが大切だと感じています。
「生きづらさ」を抱える人々が増えている今だからこそ、皆さまの「しなやかに生きる力」を取り戻せるように、診療を通じてお手伝いできればと思っています。
心の不調は誰にでも起こりうるものです。
むしろそれは、「人間らしさ」のひとつかもしれません。つらい気持ちや、うまく言葉にできない不安、どんな小さなことでも、お一人で抱え込まずに、どうぞ気軽にご相談ください。
経歴
- 栃木県立大田原高等学校 卒業
- 獨協医科大学 医学部 卒業
- 獨協医科大学 精神神経科 入局
- 医療法人朝日会 朝日病院 精神科 勤務
- 医療法人大田原 厚生会室井病院 精神科 勤務
- もみじ通りクリニック 開業
資格など
- 日本精神神経学会認定精神科専門医
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会認定精神科専門医制度指導医
所属学会
- 日本精神神経学会
院長の想い
私は、これまで、主に消化器系を専門分野とした内科医として、診療に携わってまいりました。開業にあたり、地域の皆さまの体も心も健やかに、自分らしく人生100年時代を歩んでいただけるような医療を目指します。
当院では、一般内科や消化器内科を中心に、日々の不調から専門的な検査・治療まで幅広く対応し、上部・下部内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ検査)では、女性医師が行うトイレ付完全個室の待機スペースと、男女別検査日程を設けることにより、不安なく検査を受けていただけます。
美容内科では外側からのアプローチだけではなく、内科医として体の内側からも健康を支える予防医学の視点を大切にしています。
また、心療内科・精神科分野は、夫で精神科医である室井 宏文が担当し、ストレス社会における心のケアにも力を入れてまいります。
私たち夫婦が大切にすることは、縁あって出会えたお一人おひとりの患者さまの人生が、より自分らしく、より健やかに、より輝いていくこと、その一歩一歩を医療の面からそっと支えていけたらと願い、実現することです。
スタッフ一同一丸となってあたたかな医療を提供してまいります。
どんな些細なことでも、気軽にご相談いただける場所として、「もみじ通りクリニック」をどうぞよろしくお願いいたします。